プロフィール

フォトアルバム

鹿児島県肝付町立波野小学校

学校基本情報  ○893-1202 ○鹿児島県肝属郡肝付町波見1066番地 ○℡0994-65-6203 ○キャッチフレーズ「他の人に言われなくても自分たちで考え,行動できる波野っ子」 ○方針「波野小学校は,自ら考え,気づき,行動できる教育を積極的に進めています。」

アクセス数
アクセスカウンター

2025年3月 5日 (水)

2年生が国語発表会をしました

 3月5日(水)2校時に,2年生2名が国語「楽しかったよ2年生」について発表しました。ひとりめの児童は,跳び箱がとべたことについて発表しました。最初に,なかなかとぶことができず,くやしい思いをもちながらも,先生の指導と補助でとべるようになったことでした。

Center_0002_burst20250305092300416

ふたりめの児童は,もりもりダンスについてでした。1月にキャリア教育講演会に講師として来てくださった領家さんと大谷さん,6年生の児童の踊る姿から,最後に踊れるようになった喜びを伝えていました。

Center_0001_burst20250305092424793_

ふたりとも,「はじめ」「中」「終わり」がわかるように構成され,発表する時も,ゆっくり大きな声で相手を意識して,伝えていました。

4月からは,3年生となります。さらなる活躍を期待しています。

2025年3月 3日 (月)

元Vリーガーの大山未希さんから指導を受けました

 2月26日(水)アスリート派遣事業があり,元Vリーガーの大山未希さんが来校されました。2~3時間目に,5・6年生を対象にバレーボールの指導を受けました。子どもたちは,憧れの眼差しで指導を受けていました。また,上手になる秘訣を伝授されると,早速実践にいかしていました。Dsc01080

Dsc01113

Dsc01123

Dsc_0636

2025年2月28日 (金)

阿蘇 波野小学校と交流学習をしました

 2月25日(火)阿蘇 波野小学校と今年度2回目の交流学習をしました。10月に行った1回目の交流学習では,顔合わせでしたが,今回は,自分たちで調べ,まとめ,発表までの一連の過程を踏みながら今日を迎えました。

 子どもたちは,緊張の中にも笑いがでるなど,お互いのことを知るいいきっかけとなりました。

Dsc01040 Dsc01041

Dsc01050  Dsc_0627

2025年2月17日 (月)

きゅうり収穫体験

 2月14日(金)きゅうり収穫体験をしました。PTA会長の立迫きゅうり農園で,2~4年生の7名が行いました。当日は,立迫さんから説明を受けた後,収穫を行いました。

Cimg6150

Cimg6151_2

Cimg6155

Cimg6158

2025年2月14日 (金)

今年度2回目の研究授業を行いました

 2月10日(月)今年度2回目の研究授業を,3・4年生で行いました。教科は,算数でした。

 子どもたちはふだんどおりに学習を行い,黒板への記述や操作活動等ができました。 

Img_1257

Img_1269

Img_1271

Img_1279

なわとび発表会

 2月8日(土)なわとび発表会がありました。毎年,実施している発表会です。

 子どもたちは,昨年よりもたくさん跳ぶことができていました。

 保護者や地域の方々もたくさん応援に駆けつけて,子どもたちはいつも以上の力を発揮していました。

Dsc05560

Dsc05577

Dsc05582

Dsc05592

川の生き物教室

 2月7日(金)2・3校時に6年生を対象とした「川の生き物教室」がありました。大隅国道河川事務所が主催となって開かれた授業です。子どもたちは,川にいる生き物や関係性を知ったり,土の中にいる実物の蛙を見ることができました。Img_1165

Img_1172

Img_1174

Img_1181

チョコレートの向こう側

 2月5日(水)全校集会がありました。校長講話では,「チョコレートの向こう側」というテーマで話がありました。子どもたちは,最後まで真剣に聞いていました。

Img_1152

Img_1155

2025年2月13日 (木)

朝のなわとび練習

 2月4日(火)今朝も近くの高隈山に雪が積もるなど,寒い朝を迎えました。子どもたちは,元気に8日のなわとび発表会に向けて練習をしていました。

 各個人の目標達成目指して,日々努力実践中です。頑張る子どもたちに拍手です。Dsc00927

Dsc00928

Dsc00934

2025年1月31日 (金)

高隈山雪景色&縄跳び練習がんばっています

 1月30日(木)朝から全国的に寒波となり,高隈山を見ると,雪景色となりました。標高1000㍍ある山なので,雪化粧となりました。また,寒い中ではありますが,元気に子どもたちは,縄跳びを練習しています。

Center_0002_burst20250130080339303

Dsc_0569

Dsc_0570