プロフィール

フォトアルバム

鹿児島県肝付町立波野小学校

学校基本情報  ○893-1202 ○鹿児島県肝属郡肝付町波見1066番地 ○℡0994-65-6203 ○キャッチフレーズ「他の人に言われなくても自分たちで考え,行動できる波野っ子」 ○方針「波野小学校は,自ら考え,気づき,行動できる教育を積極的に進めています。」

アクセス数
アクセスカウンター

2023年7月31日 (月)

PTA研修視察

 7月25日(火)PTA研修視察を行いました。目的地は,星塚敬愛園とカヌー・ゴムボート体験でした。星塚敬愛園では,施設等の説明を担当の方からしていただきました。

Img_5624_2

 説明を受けた後は,慰霊碑の方へ行きました。

Img_5628

 カヌー・ゴムボート体験は,国立大隅少年自然の家(新城海の家)で行いました。

230726_3

230726_12

2023年7月25日 (火)

第42回南日本ジュニアピアノコンクール予選に5年下園さん通過

 7月22日(土)第42回南日本ジュニアピアノコンクール(南日本新聞社主催,コーアガス日本協賛)が鹿児島市の南日本新聞会館みなみホールで行われ,本校5年生の下園望愛さんが予選を通過しました。本選は8月5日(土),6日(日)に南日本新聞会館みなみホールで行われます。

本選での活躍を期待しています。

2023年7月21日 (金)

1学期75日間無事終了しました

 7月20日(木)1学期終業式を行い,75日間が無事終了しました。終業式では,児童代表の言葉で2年生児童が発表しました。Img_5854 発表では,1学期一番の思い出を一日遠足とし,公共バスでの移動での車中マナーや,お金を支払うなど,ふだんできないことを取り上げたり,食べきれないくらいのお弁当に親への愛情と感謝の気持ちをもったこと。また,全員で缶けりや遊具遊びなど記憶に残る楽しい遠足となったことを緊張しながらも堂々と発表できました。

Img_5859 校長講話では,1学期の3つの約束と10の当たり前の反省と夏休みの3つの約束をして,楽しい夏休みになるように話をしました。

Img_5866 生徒指導担当の先生からは,事故に遭わない,不審者対応,海・滝などの水難事故に遭わないように子どもたちとしっかり約束をしました。

楽しい42日間となり,9月1日(金)には元気に全員会えることを願います。

2023年7月18日 (火)

鹿児島高専吹奏楽部によるミニコンサート

 7月14日(金)鹿児島高専吹奏楽部によるミニコンサートが行われました。1~5年生までの総勢約40人が,小学生が知っている曲やミッキー・童謡メドレー,クイズや指揮者体験といった参加型の形式で,子どもたちは興味津々,楽しい時間を満喫していました。

Img_5807_2

Img_5811

Img_5826

Img_5846


2023年7月11日 (火)

九州大会出場おめでとう

 7月8日(土)高山ソフトボール少年団の保護者の方が,横断幕を設置に来校されました。本校から,4年生1名,5年生1名,6年生1名の計3名が出場します。大会での活躍を期待しています。Dsc_0292

2023年7月 7日 (金)

水泳発表会と第1回学校保健委員会,学級PTA

 7月7日(金)水泳発表会,第1回学校保健委員会,学級PTAがありました。水泳発表会では,子どもたちの願いが叶い,雨を吹き飛ばしながら,発表ができました。それぞれ,自分で決めた2種目を発表できました。

5a83fb81ad754431b885abcd94cce76f

 第1回学校保健委員会では,「自分の健康,安全の保持増進に主体的に取り組める子どもの育成をめざして」というテーマで,話合うことができました。

Img_5791

Img_5796

2023年7月 6日 (木)

七夕飾りができました

 7月7日(金)は七夕です。日本各地で七夕飾りをして,それぞれの願いごとをする光景を見る時期となりました。子どもたちも,たくさんの願いをしていました。願いごとが叶うといいですね。Dsc_0290

 7月4日(火)の全校朝会では,校長先生の話の中で,七夕の由来,五色の短冊などについて説明がありました。また,おすすめの本もありました。Dsc_0291

2023年6月25日 (日)

5・6年学級レクリェーションがありました

 6月25日(日)5・6年学級レクリェーション(miniサイクリング)がありました。天気が心配でしたが,曇り空で気候的にもちょうど良かったです。今回は,津曲公民館から円山公園までの約7㎞を45分かけていきました。秋には,本格的なサイクリングを計画しているようです。(予定)

Horizon_0001_burst20230625070031557

Center_0001_burst20230625070955423_

Dsc_0287

七夕の飾りを作ろう

 6月24日(土)いったんもめんと結いの会主催の七夕飾り作りがありました。当日は,児童6名と保護者3名が出席をして,全体用と各家庭用の七夕飾りをしました。子どもたちは,笹の葉をすいて,飾りをつくっていきました。なかには,前日から飾り作りの練習をしてくる子どももいました。

その後,昼食のオムライスをいただいて帰りました。Horizon_0002_burst20230624100625761

Horizon_0001_burst20230624105243374

2023年6月23日 (金)

心肺蘇生法講習及びAED講習がありました

 6月21日(水)PTA主催(家庭教育学級含む)の心肺蘇生法講習及びAED講習が行われました。当日は,会員13名が参加し,心肺蘇生法のやり方とAEDの実際について学びました。

その後,プール開放委員会も開かれ,夏休みのプール開放についても話し合いを行いました。Img_5760

Img_5774

Img_5781