プロフィール

フォトアルバム

鹿児島県肝付町立波野小学校

学校基本情報  ○893-1202 ○鹿児島県肝属郡肝付町波見1066番地 ○℡0994-65-6203 ○キャッチフレーズ「一人一人がキラリ輝く波野っ子」 ○方針「波野小学校は一人一人に寄り添った教育を積極的に進めています。」

アクセス数
アクセスカウンター

« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

頑張っています 話し合い活動

 1月も早いもので,本日で1月が終了しました。子どもたちは,この1年間,様々なことについて話し合い活動を進めてきました。Img_3186_2

Img_3180

Img_3178

2024年1月24日 (水)

大谷選手から贈呈のグローブ

 今月に入って,本校にも大谷選手から贈呈のグローブが届きました。1月23日(火)全校朝会で児童に紹介しました。しばらく,校長室前廊下にも1月31日まで展示します。

Dsc_0360

Dsc_0361

1月のお薦めの本

 今月は,寒い日が続いていますが,“てぶくろ”をキーワードに紹介します。Dsc_0359 1冊目は,ウクライナ民話『てぶくろ』です。

 内容は,おじいさんが雪の森の中に、手袋を片方落としたところから始まります。

 くいしんぼうねずみが手袋を見つけ,その中で暮らすことにしました。そこへ,ぴょんぴょんがえるや,はやあしうさぎ,おしゃれぎつね,きばもちいのしし達が次々とやってきて仲間に入り,手袋は今にもはじけそうになります。やがて落としたことに気づいたおじいさんが戻ってきて,連れていた犬が吠えたてると,驚いた手袋の中の住人たちは,森のあちこちへ逃げていきます。
 仲間が加わるごとに,はしごがつき,ひさしが伸び,窓がつき,煙突からは煙も出て,手袋はまるで家のようになります。

 動物たちの楽しそうな共同生活が想像できたり,民族衣装を着た動物たちが繰り返す会話も、リズミカルで楽しくなります。

2冊目は,新美南吉作 『てぶくろをかいに』です。

 ある雪の日の朝。外で遊んできた子狐が帰ってくると「手が冷たい」と母さん狐に訴えます。見ると子狐の手は冷たい雪で牡丹色になっていました。冷え切った子狐の手を握り、温めながら、母さん狐は手袋を買ってやろうと思いつきます。

 夜になると狐の親子は、人間の住む町へ向かいました。しかし、母さん狐は、町の灯を見た途端に足がすくんでしまいました。友達と一緒に町へ出かけたときに、人間に酷い目にあわされたことを思い出したからです。どうしても恐怖感が拭えない母さん狐は、子狐に自ら手袋を買いに行かせることにしました。母さん狐は、手袋を売っている帽子屋さんの目印を教え、そして子狐の片手を人間の手に化けさせ、人間の手だけを帽子屋さんの戸口に差し入れ、手袋を買うように伝えました。

 町に着いた子狐は、帽子屋さんの戸を叩きました。母さん狐には、人間の手に化かした方の手だけを差し入れるように言われています。しかし、帽子屋さんが戸を開けた拍子に差し込んできた光が眩しくて「手袋をください」と狐のままの手を差し入れてしまいました。「狐が化かしに来たな」と思った帽子屋さんでしたが、子狐が持っていたお金が本物だと気づくと、黙って手袋を渡してくれました。

 無事に手袋を買って帰ってきた子狐は、間違った手を出してしまったこと。それでも手袋を売ってくれたことを話し「人間って少しも怖くない」と母さん狐に言いました。母さん狐はあきれながら「人間は本当はいいものなのかしら」と呟くのでした。

 2冊とも,寒い日が続く今の季節にぴったりの本です。ぜひ一度読んでみてください。

2024年1月19日 (金)

お魚フードモデル展示

 1月18日(木)お魚フードモデル7種の展示を始めました。これは,1月24日(水)~30日(火)までの全国学校給食週間に合わせて,県学校給食会から借りてきたものです。実物大で本物そっくりです。学級によっては,魚の名前当てクイズをしたりして,興味・関心を高めています。

Img_0002_burst00120240118121541

Dsc_0356


2024年1月16日 (火)

生き物展示

 1月15日(月)国土交通省 大隅河川国道事務所の職員2名の方が来校し,肝属川にいる生き物を本校2階に設置していただきました。

20240116091620

 カエルやカマキリ,カメやヘビ等,12種の生き物が展示されました。準備の間,子どもたちは興味津々でみていました。1月19日(金)まで展示しているということで,いろいろな生き物を見て,何かを感じ取ってもらいたいと思います。

20240116091641

 中には,「あのアンガールズ田中さんも食したオオゲジ」もありました。

2024年1月11日 (木)

3学期の給食スタートしました

 1月10日(水)3学期のスタートがしました。本日のメニューは,白ご飯,肉じゃが,野菜のおかか和え,牛乳でした。

Dsc_0353

今月は,学校給食週間もありますので,ますます給食が楽しみになってきます。

2024年1月 9日 (火)

3学期がスタートしました

 1月9日(火)17日間という長い冬休みを終え,子どもたちは,今日から3学期を迎えました。3学期始業式を始める前に,全員で能登半島地震で亡くなられた方に対して,心からの黙祷をして,式を始めました。

 児童代表では,6年生2名が3学期の目標と中学生に向けての抱負を,具体的に語ってくれました。Img_7928

 校長からは,能登半島地震や羽田空港飛行機事故についてや,冬休み・3学期の約束を確かめました。3学期は,学年の大事なまとめの学期でもあり,「わかった」「できた」という言葉が出るように頑張っていきましょうと確認することができました。Img_7934

Img_7937