プロフィール

フォトアルバム

鹿児島県肝付町立波野小学校

学校基本情報  ○893-1202 ○鹿児島県肝属郡肝付町波見1066番地 ○℡0994-65-6203 ○キャッチフレーズ「他の人に言われなくても自分たちで考え,行動できる波野っ子」 ○方針「波野小学校は,自ら考え,気づき,行動できる教育を積極的に進めています。」

アクセス数
アクセスカウンター

« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月31日 (金)

校外学習①

本日は,2年生から4年生が参加して,校外学習を行います。

天候は雨模様ですが,町内の様々な施設を見学してきます。

Img_8829

Img_8833

2024年5月30日 (木)

修学旅行⑨(解散式)

楽しかった1泊2日の修学旅行もいよいよ終わりとなりました。

みんな元気に戻ってきました。

解散式のあいさつでは,「この修学旅行で,戦争の悲惨さを知った。」との言葉がありました。

”百聞は一見にしかず”。この2日間で本物を体験して,子どもたちの知識,考え方が広まり,深まったのではないでしょうか。

たくさんのみやげ話を聞いてあげてください。

Img_9153

修学旅行⑧(維新ふるさと館)

維新ふるさと館で,明治維新や鹿児島の偉人についての展示を見学しました。

Horizon_0001_burst20240530101446854

修学旅行⑦(朝食・出発式)

修学旅行2日目になります。

6:50からの朝食への集合もバッチリ。早起きでした。

たくさん食べて,元気モリモリ!

エネルギーチャージ完了!!

Horizon_0001_burst20240530064653867

Horizon_0001_burst20240530064623292

出発式では,ホテルの方に感謝の気持ちを伝えました。Dsc_0444_2


修学旅行⑥(夕食)

ホテルで夕食をおいしく頂きました。

Tripart_0001_burst20240529184913664

Tripart_0001_burst20240529184927644




修学旅行⑤(砂蒸し温泉)

砂蒸し温泉を体験しました。

Horizon_0001_burst20240529175508080

Dsc_0439

2024年5月29日 (水)

修学旅行④(勾玉作り)

「時遊館COCOはしむれ」で,縄文時代・弥生時代・古墳時代の展示を見学し,勾玉作りを体験しました。

Horizon_0001_burst20240529144609424

Horizon_0001_burst20240529144616940

修学旅行③(昼食)

知覧桜見亭で,昼食をおいしく頂きました。

Tripart_0001_burst20240529123035957

Dsc_0427

修学旅行②(知覧特攻平和会館)

知覧特攻平和会館の見学を行いました。

知覧特攻平和会館では,特攻隊員の方の写真や手紙,三角兵舎等を見学しました。語り部の方の話から,これまで知らなかった戦争の悲惨さや,特攻隊員,周囲の人々の思いなど,数多くのことを学びました。

Dsc_0425

Dsc_0424_1

修学旅行①(出発式)

本日から,5・6年生が修学旅行に行きます。

出発式では,児童代表の言葉の中に「友だちと協力」,「思い出をつくる」との言葉がありました。

これまでに身に付けた集団生活の力や公共の場での行動力を発揮し,思い出に残る修学旅行を楽しんできます。

Dsc_0420_2