プロフィール

フォトアルバム

鹿児島県肝付町立波野小学校

学校基本情報  ○893-1202 ○鹿児島県肝属郡肝付町波見1066番地 ○℡0994-65-6203 ○キャッチフレーズ「他の人に言われなくても自分たちで考え,行動できる波野っ子」 ○方針「波野小学校は,自ら考え,気づき,行動できる教育を積極的に進めています。」

アクセス数
アクセスカウンター

« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月31日 (金)

高隈山雪景色&縄跳び練習がんばっています

 1月30日(木)朝から全国的に寒波となり,高隈山を見ると,雪景色となりました。標高1000㍍ある山なので,雪化粧となりました。また,寒い中ではありますが,元気に子どもたちは,縄跳びを練習しています。

Center_0002_burst20250130080339303

Dsc_0569

Dsc_0570

こども漫才コンテストに出場

 1月19日(日)肝付町主催「いっぺこっぺつながりたい会」の漫才コンテストに,本校から2組5人(5・6年生)の子どもたちが出場しました。応援席には,本校の子どもたちをはじめ,保護者もたくさん見に来ていました。Img_0001_burst00120250119115544_cov

Img_0002_burst00120250119115539

Center_0002_burst20250119120724611

Tripart_0002_burst20250119120741884

2025年1月21日 (火)

キャリア教育講演会がありました

 1月15日(水)キャリア教育講演会を開催しました。講師に,女子実業団ソフトボールチーム 森オールウェーブ鹿屋OGの領家選手と大谷選手に来ていただきました。給食と昼休みから子どもたちとふれあい活動を行ったり,教育講演会&実技指導を行いました。

Img_1039_2

Img_1047

Img_1049

Dsc00867

Dsc00887実技指導では,子どもたちが目をまるくしながら,興味をもって指導を受けていました。

Img_1068

2025年1月 8日 (水)

3学期がスタートしました

 1月8日(水)3学期がスタートしました。6年生が51日,2~5年生は52日と大変短い学期となります。今月は,15日(水)にキャリア教育として,女子ソフトボールチームの選手を招いて,講話と実技指導をしていただきます。2月は,土曜授業日になわとび大会,3月はお別れ遠足,卒業式,修了式と続いていきます。

 さて,始業式では,児童代表の言葉で,6年生のWさんが発表してくれました。冬休みの楽しかった思い出とともに,中学生に向けて,頑張りたいことを発表してくれました。Img_0997 校長からは,今年の干支である「巳年」についてや,冬休みの生活について,3学期の約束を3つしたところです。充実した3学期となるよう,子どもたちの頑張りを期待しています。Img_1000