プロフィール

フォトアルバム

鹿児島県肝付町立波野小学校

学校基本情報  ○893-1202 ○鹿児島県肝属郡肝付町波見1066番地 ○℡0994-65-6203 ○キャッチフレーズ「他の人に言われなくても自分たちで考え,行動できる波野っ子」 ○方針「波野小学校は,自ら考え,気づき,行動できる教育を積極的に進めています。」

アクセス数
アクセスカウンター

« 2024年7月 | メイン | 2024年9月 »

2024年8月

2024年8月27日 (火)

愛校作業ありがとうございました

 8月24日(土)愛校作業が行われました。当日は,早朝から70分ほど作業を行っていただきました。保護者,教職員,児童等多数の参加で,早く終わることができました。きれいにしていただいた学校も,子どもたちは気分晴れやかに2学期を迎えられそうです。

お忙しい中,御協力ありがとうございました。

Img_9177

Img_9181

Img_9183

第23回りんり俳句大賞(春・初夏の部)に2名入賞しました

 公益財団法人 上廣倫理財団が主催する,第23回りんり俳句大賞(春・初夏の部)に児童の部と教師の部で入賞がありました。

 8月21日(水)に全員の前で表彰伝達式を行いました。

 児童の部 銀賞 4年 中崎星々さんの「だれよりも泳げよぼくのこいのぼり」

 とても力強くこいのぼりへの願いがこめられている句です。

 教師の部 銅賞 教頭 中原安彦先生の「窓越しに子らと眺める蜃気楼」

 Img_9173

誹謗中傷について考える

 8月21日(水)出校日の全校朝会で,人権同和教育担当から誹謗中傷について話がありました。パリオリンピックにて,SNSでの選手に対して心ない誹謗中傷が話題になりました。「人権」を侵害することであり,何気ない一言で傷つき,悲しむ行為である。Img_9166

Img_9167

Img_9168

2024年8月 5日 (月)

本校の子どもたちの作文がラジオで流れます

 8月5日(月)~9月3日(火)MBCラジオ『たんぽぽ倶楽部』の中の「みんなみんなにありがとう」のコーナーで,子どもたちの作文が流れます。

 初日は,校長が学校の歴史や特色ある活動について説明いたします。校歌も流れます。時間は,お昼の12時20分から40分の間位です。